秀鳳 純米大吟醸 生原酒 愛山 720ml

特定名称:純米大吟醸 原材料:米・米こうじ
精米歩合:45% アルコール度数:17度
一升瓶は¥4,400(税込)です
2022年3月15日入荷しました!
久々に蔵元さんより生原酒タイプが出荷となりましたので入荷致しました
生産数量がかなり少ない為再入荷出来るかは不明です
売り切れ時はご容赦下さい
さて久方ぶりに入れたコチラ早速中身を見ていきたいと思います
香り
非常に濃密な香りであることが開栓時にすぐ解ります
それくらいしっかりと香ってきますがクドい感覚にはなりませんでした
系統立てるとちょっと悩ましいのですがかなり複雑な香りでして(汗)
フルーティー型ではありますがかなり上品に感じます
南国系な果物っぽさも多少はあるのですが何かが突出しているというわけでもなく
とても綺麗に纏まっているのもポイントです
またこの系統でよくある香りの崩れやすさ等も懸念事項だったりしますが
2022年3月26日現在今の所妙な崩れ方をしたりはしておりませんでした
※厳密な冷蔵管理に寄るものなので一般家庭では早めに飲み切るのが鉄則です※
味わい
あの味です(笑)
甘味と旨味を繊細かつ濃密に表現されているタイプです
繊細ながらもしっかりとした部分が綺麗に発揮されていますので愛山好きなかた以外にも
上品なお酒を嗜みたい方などにも非常におすすめです
確かに甘味は解りやすく出ているのですがベタッとした舌触りなどとは無縁です
かつ旨味が利いているのでハッキリしっかりと「旨い」が攻めてきます
生原酒なのもありまして柔らかい感触などもあります
そこそこ味としては濃さを持っていますので濃い味わいが苦手な方はたぶん他の銘柄の方がいいかもしれませんが
愛山という酒米を楽しむ為の一本としては非常にお勧めですので是非一度試してみて下さい
総括
暫くコチラ取れませんでしたのでちょっと懐かしいです(笑)
生原酒の完売が想像以上にいつも早くタイミングがほんの少しずれると取れないんですよね(汗)
火入には火入の良さがあって良いのですがその話はまた別の機会に
今作ですが非常に完成度が高い逸品だと感じています
味持ちの良さなどにも現れていますが先ずは最初の一口目がやっぱり肝心かなと
甘×旨のしっかりとしたインパクトがありながらもたおやかにキレていくのが魅力的です
余韻は長いという言い方も出来ますが嫌らしいべったり感が無いんですよね
このキレの良さなども非常に難しいですよねぇ
他の要素でズバッと切らせる事も出来るのでしょうけどもそれだと全く別のお酒になっちゃいますので…(笑)
そう言えば秀鳳ブランドだといつも何と食べ合わせるのが良いのかと迷うのですが
皆様方でコレはイケるといった相性の良いツマミなどありましたら教えて下さいませ
日本酒担当:稲吉としては今作はそのままお酒だけで楽しむのがベストとは考えておりますが
そこだけで止まってしまうのは勿体ないですので(笑)
時間をかけてじっくりと飲んでみるとまた違う趣があったりもしますのでかなりオススメです(笑)
- 商品価格(税込)
- ¥2,200