秀鳳 純米吟醸 秋あがり 恋おまち 720ml

特定名称:純米吟醸 原材料:米・米こうじ

精米歩合:50% アルコール度数:15度

 

山形が誇るブランドの一つである「秀鳳」より

秋あがりが入荷となりました

日本酒担当:稲吉も「こいおまち」自体については然程情報が無く

かつ作品数もあまり多くはない為情報不足気味なんですよねぇ

簡単に言うと改良雄町の系譜なのですがどうやらソレよりは芳醇型になりやすいらしいです

 

となれば

秀鳳ブランドが醸している味わい方向とは相性が良さそうです

過去に何回か「こいおまち」はやってみておりますがそこのことは忘れて今作を見ていきたいと思います

 

さてさて

香り方としては特徴的な秀鳳型といいますかよく香ってきますね

冷たい状態から常温まで変化させてみましたがかなり冷やし込んでてもしっかりと香ります

強いわけじゃないんですが漂うという感じでも無かったですねぇ

こうなってくると温度が上がってきた時に「香りすぎる」懸念が出たりもするのですが

意外や意外

常温でも一切クドく感じるタイプではありませんでした

非常に面白いバランス変化を魅せてくれるタイプですね

冷たい時はフローラル系統に近いフルーティー型で

常温時はその香りがやや弱まってふくよかさを感じる香りが出ますね

秀鳳ブランドは当店取り扱い品の中では冷やしておいたほうがいいタイプが多いのですが

今作は秋あがりなのもありますが常温棚でも大丈夫そうですねぇ

取り敢えず様々な実験をしてる最中ですので後日追記するかもしれません

 

味わいも確かに芳醇型と呼ばれる系統に属していますが

一切重さを感じることが無いですね

べたべたや重くどいが無いんですよねぇ

品の良い甘味旨味に全体として大人しめな仕上がりです

 

この仕上がりでしたら日本酒が初めてという方にも良いのではないかと

甘味旨味などの表現はあまり出すぎていたりすると「どっしり型」という事ではなく

単に重いだけ等に属するあまり面白くない酒質になることが多いのですが

今作を見ている限りですと常温まではその懸念事項がありませんので

とっても気軽に楽しみやすい逸品だと思います

 

山形県には芳醇型の蔵元さんが多く秀鳳ブランドもそれに属しますが

非常に様々な個性を持っています

芳醇型が好きな方でしたら他の秀鳳作品もオススメではあるのですが

今作を先に楽しんでみて貰っても実に良いんじゃないかなぁと思っています

 

同時期に入れてある「ひやおろし八反」の方はまた違った系統になっておりますので

良かったらそちらのページも御覧下さい(後日UPします)

商品価格(税込)
¥1,595